shizuka miura

shizuka miura (7ページ目)

shizuka miura

shizuka miura

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 花器
    • 食器
      • グラス
      • ボウル
      • プレート
      • カップ
      • 蓋物
      • ピッチャー
    • 雑貨
      • ライト
    • アクセサリー
      • ピアス・イヤリング
      • ネックレス
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

shizuka miura

shizuka miura

  • seed 8 ガラス 花器 花瓶

    ¥5,000

    SOLD OUT

    ガラスの花器です。 内側に不透明の白の色ガラスをつけて雫型に吹いて、 お尻がプリッと出るように底を作り、 くちばしのように口の1箇所を引っ張っています。 見る角度によって表情が変わります。 注ぎ口のようにも見えるので使ってみましたが、 うまくやらないとダラダラ横から溢れます…。 ちょっと豆っぽくしようとしたら、鳩胸っぽくなりました。 1・6枚目の写真ではタマスダレやアイビーを挿してみました。 種から芽が出ているように見えるので”seed”です。 実際に花を挿すと口が横に向いているため 思い通りに挿すのは大変です。 葉や茎をうまく使ってバランスを調整してください。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 口内最大幅1.9cm×腹最大幅8.4cm×くちばしの高さ8.7cm 重量167g

  • seed -purple- ガラス 花器 一輪挿し

    ¥8,000

    ガラスの一輪挿しです。 内側が青紫色、次が白色、外側がクリアのガラスです。 口のちょっと内側に入ったところの青紫色に小さく泡があって それが弾けていて白い長丸に見えます。 焼き馴染んでいるので、ツルッとしています。 花を挿すと種から芽が出ているように見えるので"seed"です。 長い葉っぱを挿しても可愛いです。 草花を挿すと青紫色はほぼ見えなくなります。 3枚目の写真のようにお尻から見ると 左側に傾いた、左右対象ではない形です。 胴が長く口が狭いので、 花を挿す時にバランスをとるのにちょっとコツが必要です。 5枚目の写真では葉物を挿しました。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 尻幅7.3cm×長さ18.6cm×高さ6.3cm×口長3cm 重量223g

  • ゆらゆら 豆鉢 3 ガラス

    ¥3,600

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑が重なり合う模様の小鉢です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 9.5cmほどの四角にカットして小鉢型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 小鉢の裏面は型に沿わせて小鉢状に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は4cmほどの小鉢です。 6枚目の写真では約2.5cmのチョコレートを2粒のせてみました。 (ゆらゆら 小鉢以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺9cm×厚み6mm×高さ2.7cm 重量165g

  • ゆらゆら 豆鉢 2 ガラス

    ¥3,600

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑が重なり合う模様の小鉢です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 9.5cmほどの四角にカットして小鉢型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 小鉢の裏面は型に沿わせて小鉢状に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は4cmほどの小鉢です。 5枚目の写真では約2.5cmのチョコレートを2粒のせてみました。 (ゆらゆら 小鉢以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺9cm×厚み6mm×高さ2.7cm 重量161g

  • ゆらゆら 豆鉢 1 ガラス

    ¥3,600

    半透明の白と透明なピンクが重なり合う模様の小鉢です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 9.5cmほどの四角にカットして小鉢型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 小鉢の裏面は型に沿わせて小鉢状に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は4cmほどの小鉢です。 6枚目の写真では約2.5cmのチョコレートを2粒のせてみました。 (ゆらゆら 小鉢以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺9cm×厚み6mm×高さ2.9cm 重量173g

  • ゆらゆら 中皿 8 ガラス

    ¥5,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 15cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は9cmほどの円形にした皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺13.8cm×厚み6mm×高さ2cm 重量303g

  • ゆらゆら 中皿 7 ガラス

    ¥5,000

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 15cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は9cmほどの円形にした皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺13.8cm×厚み6mm×高さ2cm 重量352g

  • ゆらゆら 中皿 6 ガラス

    ¥5,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 15cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は9cmほどの円形にした皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺13.6cm×厚み6mm×高さ2cm 重量316g

  • ゆらゆら 中皿 5 ガラス

    ¥5,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 15cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は9cmほどの円形にした皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺13.6cm×厚み6mm×高さ2cm 重量338g

  • ゆらゆら 中皿 1 ガラス

    ¥5,000

    半透明の白と透明な緑が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 15cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は9cmほどの円形にした皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺14.1cm×厚み6mm×高さ2cm 重量345g

  • ゆらゆら 銘々皿 8 ガラス

    ¥4,300

    半透明の白と透明な紫と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.8cm×厚み6mm×高さ1.7cm 重量281g

  • ゆらゆら 銘々皿 7 ガラス

    ¥4,300

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.6cm×厚み6mm×高さ1.6cm 重量249g

  • ゆらゆら 銘々皿 6 ガラス

    ¥4,300

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.5cm×厚み6mm×高さ1.5cm 重量248g

  • ゆらゆら 銘々皿 5 ガラス

    ¥4,300

    半透明の白と透明な緑が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.6cm×厚み6mm×高さ1.5cm 重量273g

  • ゆらゆら 銘々皿 4 ガラス

    ¥4,300

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 角を他のものより丸くしてあります。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.5cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量244g

  • ゆらゆら 銘々皿 3 ガラス

    ¥4,300

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.8cm×厚み6mm×高さ1.6cm 重量227g

  • ゆらゆら 銘々皿 1 ガラス

    ¥4,300

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は8.5cmほどの小皿です。 5枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺11.2cm×厚み6mm×高さ1.5cm 重量220g

  • ゆらゆら 小皿 19 ガラス

    ¥4,000

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 *1辺のふちが少し波打っています。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は6.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺9.9cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量184g

  • ゆらゆら 小皿 18 ガラス

    ¥4,000

    半透明の白と透明な青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は6.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺10.3cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量184g

  • ゆらゆら 小皿 17 ガラス

    ¥4,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は6.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺10.2cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量186g

  • ゆらゆら 小皿 16 ガラス

    ¥4,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は6.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺10.2cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量186g

  • ゆらゆら 小皿 15 ガラス

    ¥4,000

    半透明の白と透明な青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで制作している技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cmほどの四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 ガラスの厚みの中で色の帯が重なっているのを綺麗に見せられるように 厚みを持たせているため、ちょっと重いです。 底面は6.5cmほどの小皿です。 4枚目の写真では約8cmのドーナツをのせてみました。 (ゆらゆら 小皿以外は付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺10.2cm×厚み6mm×高さ1.2cm 重量175g

  • ゆらゆら 小皿 14 ガラス

    ¥4,000

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで私が制作するシリーズの技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、長方形に切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cm位の四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 底面は6.5cmほどの小皿です。 5枚目の写真では約6cmの豆大福をのせてみました。 (豆大福、コースター、グラスは付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺10.2cm×厚み6mm×高さ1.5cm 重量198g

  • ゆらゆら 小皿 12 ガラス

    ¥4,000

    SOLD OUT

    半透明の白と透明な緑と青が重なり合う模様の小皿です。 『縷々』というタイトルで私が制作するシリーズの技法で大きな筒を吹き、 板状に開き、ランダムに切ったガラスを並べて板状に熔着し、 10cm位の四角にカットして皿型にもう1度焼き上げました。 きっちりとした真四角ではありません。  *『縷々』の制作は私のホームページに過程をのせていますので、   ご興味のある方はご覧ください。 同じ模様が2つと出ない制作方法なので、それぞれ個性的になります。 最初の筒を吹く工程で泡が入り込んでいます。 泡は割れそうなものは制作過程で処理しているので 残してあるものは割れる心配はありません。 お皿の裏面は型に沿わせてお皿に成形するため ちょっと凹凸がありざらっとしています。 底面は6.5cmほどの小皿です。 5枚目の写真では約6cmの豆大福をのせてみました。 (豆大福、コースター、グラスは付属しません) *耐熱ガラスではありません。 *他サイトでも販売しており、先着順での販売となりますので、 万一売り切れの場合にはキャンセルでの対応となりますことをご了承くださいませ。 大きさ 1辺9.8cm×厚み6mm×高さ1.4cm 重量164g

shizuka miura

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • 花器
    • 食器
      • グラス
      • ボウル
      • プレート
      • カップ
      • 蓋物
      • ピッチャー
    • 雑貨
      • ライト
    • アクセサリー
      • ピアス・イヤリング
      • ネックレス
  • ABOUT
  • CONTACT
CATEGORY
  • 花器
  • 食器
    • グラス
    • ボウル
    • プレート
    • カップ
    • 蓋物
    • ピッチャー
  • 雑貨
    • ライト
  • アクセサリー
    • ピアス・イヤリング
    • ネックレス
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© shizuka miura

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 花器
  • 食器
    • グラス
    • ボウル
    • プレート
    • カップ
    • 蓋物
    • ピッチャー
  • 雑貨
    • ライト
  • アクセサリー
    • ピアス・イヤリング
    • ネックレス
ショップに質問する